ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月24日

バーニングアート(犬編)

バーニングアート(犬編)バーニングアート(犬編)
バーニングアート(犬編)
柔らかな風合いにするコツは、
全体の毛の流れをざっくり把握しておいて、

1. テンポ良く(コテ先にあまり熱が溜まる前に次の線を描く)
2. 不要な板に一度触れさせてから描く
3. コテに適時息を吹きながら描く

私は3を良く使います。これ、慣れるとかなり使えます。
あまり間を取りすぎると、着地点が一気に焦げてダマになりやすいです。

あとコテ先はあまり尖らせない方が、柔らかなタッチになります。



検索フレーズに”ウッドバーニングアート”が多数あったのに、扱いがほとんどなかったので作ってみました。




同じカテゴリー(ウッドバーニング)の記事画像
夏休みの地図
夏休みの工作
2013/8/24 ふれあい木工教室
ウッドバーニングアート
同じカテゴリー(ウッドバーニング)の記事
 夏休みの地図 (2017-09-24 23:25)
 夏休みの工作 (2017-09-24 23:08)
 2013/8/24 ふれあい木工教室 (2013-08-25 21:02)
 ウッドバーニングアート (2011-01-16 22:24)

この記事へのコメント
釣りぢゃないじゃんw!
Posted by の at 2012年04月25日 19:55
だって。。 釣れないんだもん。w
Posted by heatheat at 2012年04月25日 23:21
GWは釣ろうぜー!
Posted by せんべい at 2012年04月28日 11:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バーニングアート(犬編)
    コメント(3)