ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月23日

2010/12/22 南総(陸っぱり)

 ここんところ、寒いからかすっかり陸っぱりモードです。(馬力が落ちてる?)
夜は写真をあまり撮らない(撮れない)ので、いつもに増してあっさり短めで。楽しんでやっとります。


まずは定番のアジ。サイズが微妙で数もそう出なかったのでリリース。(ぽつぽつ釣れ上がります。)
メッキも来ました。ビックリこれはかなりうらやましーぞっ。

M氏のタックル
ピンウィールPKSS-69(パームス) + カルディアKIX2004 + フロロ3lb
ソリッドだけどシャッキリしてて振り抜けも良く好みのタイプでした。チューブラーの方を試してみたいなー。
フロロは糸自体が重く、軽いジグヘッド使用時にラインが垂れて直線にならないのが好きじゃないなあ。シーッ
0.4gとかそんなのばかり使ってるからであって、2gもあればフロロもいい感じでしょう。


ソゲ。前回も2枚釣れたのでたくさんいるのかな。
分かっちゃいたけど大潮の干潮で水が無い…増えて来るまで待てなかったので、内側にてメバルに癒されながら帰りました。
(埼玉からふらっと来て、さらっと二桁釣ってしまうM氏、流石です。次の日仕事なのにタフ過ぎです。笑)
ムラソイも加えて5目としたかったのだけど、付き合ってくれませんでした。(u_u)けどかなり楽しめました!  


Posted by heat at 10:02Comments(4)釣行(陸っぱり)

2010年12月11日

2010/12/10 南総(陸っぱり)

 土日が強風予報だったので、それならば金夜のうちにやっちゃえー てことでアジ狙いで出撃。
房総半島の南端からスタートして外房側へ反時計回りに上がってゆくのが恒例のコースとなります。
しかし着いてみると、すでに強風…海保現況で確認すると8m…(x_x) 1箇所目はスカっとアタリも無く。

 2箇所目の小磯に絡むサーフで釣れ盛りました! カマスが。。。
せんべいさんはアジをガンガン上げてゆきますが、私に掛かるのは何故かカマスばかり。ZZZ…

25upが多く、20cm以下のアジが釣れることはあまり無いポイントなのですが、今夜は小さいのばかり。

あんまり釣れるので大分リリースしましたが、それでも数えてみるとこんなに。(普段は並べたりしません(^^;)
メバル弾丸2g・流弾丸2.2g・尺ヘッドD3gに1.5~2インチのワーム。軽いトゥィッチとフォールを入れるのがカマスには良い様でした。
たまには陸っぱりでもやるんだぞってことで。晴れ


・アストラS68LDB(ゼナック) 08バイオマスターC2000S PE0.3+N1.5号
・月下美人ソルティスト68UL-T 09ツインパワーmg C2000S PE0.3+N1.5号

カラーが気に入ってサンラインのロックフィッシュPE使ってます。橙色で視認性は高い方じゃないでしょうか。
せんべいさんはVARIVASライトゲーム メバルPE。このライン淡青色で夜間は全っ然見えません。やりにくいったら無いです。笑

朝起きてひたすら捌いて疲れました。精進あるのみです。
カマスのMaxは36cmでした。一夜干しで美味しい魚ですね。小鯵は南蛮漬けがお気に入りかな。  


Posted by heat at 11:17Comments(3)釣行(陸っぱり)

2010年09月26日

2010/9/26 メッキ

 今日は気分を変えてメッキ狙い。
台風が過ぎたばかりなのでほとんど期待せずドライブのつもりでいざ鴨川へ。
寝る前に準備してなかったのでZZZ…朝起きてからごそごそと用意して9時半出発。
こんなゆるい時間に出るのも久々で新鮮。


▲途中、ちょっと前から気になっていた「大山千枚田」に寄る。
東京から一番近い棚田で、375枚の田んぼがあるそうだ。1000には少し足りないけど、まあいいのだ。
思い付きで来たので季節を外してしまった。だって稲が無いよい。笑 いい時期にまた来よう。

棚田の上に千葉県最高峰の愛宕山(408m)が見えた。この山、都道府県ごとの最高峰で一番低い。
2番手の沖縄が526m、他都道府県は軒並み1千m級以上ですからダントツです。(平均海抜もビリ)
グラマラスな県ではないんです。笑 だから伊豆と違って横断路が数多くあり移動が楽なんですね。

さてとー鴨川に着いてみると何とも荒々しい海が広がる。ZZZ…分かっちゃーいたけど濁りも酷いぞ。。
気合十分!てな釣行だったら凹む光景です。磯際にザパーンと砕け散る波がすごくて。ビックリ


ゴ・・

ゴゴゴゴ・・・・



結果は港を3つ回ってメッキ1。でもこの一匹がなんだかすごく嬉しい。
嫁乗せてなきゃもっと回るところだけど、今日はこれでいいや。(そりゃ本心ではもっと回りたいけどw)

今回、偶然にも私のメッキの先生とも呼べる人に再会しました。晴れこれが一番嬉しかった。


 アストラ S68 LDB(ゼナック)
 08バイオマスターC2000S PE0.3号+N1.5号  う~ん。メッキやるにはもう少しハリが欲しい  


Posted by heat at 23:42Comments(6)釣行(陸っぱり)